~小学生がオススメする苅田町~

「かんだっ子日記」みんな KANDA de 何してる?
No.78
ニックネーム:みずちゅん
苅田町立与原小学校6年生
題:「御所山古墳(ごしょやまこふん)」
内容:ぼくが、苅田町でおすすめしたいところは御所山古墳です。御所山古墳は北部九州屈指の規模を誇る前方後円墳で、築造は、5世紀後半と推測されています。いろいろな自然とふれ合うことができてとてもいいです。毎年2月12日にお祭りで「どんど焼き」が行われ、多くの観客でにぎわっています。この苅田町のみりょくをたくさんの人に知ってもらいたいです。
ひとことメモ
御所山古墳(ごしょやまこふん)は、福岡県京都郡苅田町大字与原にある古墳。形状は前方後円墳。昭和11年に国の史跡に指定されている。
豊前地方(福岡県東部・大分県北部地域)では石塚山古墳(苅田町富久町)と並び最大級の規模の古墳で、5世紀後半(古墳時代中期後半)頃の築造と推定される。